総合型選抜
2023年度総合型選抜入試のエントリー面談について
【総合型選抜エントリー面談について】
エントリー面談では、志望理由、入学後の学修計画、自己アピールなど、皆さんの思いを伝えてください。
総合型選抜の入試は、下記のような流れになります。
【総合型選抜入試の流れ】
1.総合型選抜エントリー面談のお申込み
①オープンキャンパスや個別相談会などにご参加いただき、総合型選抜での出願を希望する旨を本学教職員にお伝えください。
②入試説明会、個別面談でエントリー面談シートなどの書き方を知ることができます。
「総合型選抜エントリー面談シート・学修計画書・入学希望理由書」を配布いたします。
[シートのダウンロード]▶︎総合型選抜エントリー面談シート・学修計画書
③総合型選抜エントリー面談日の予約
※遠方の方は、オンラインでの対応も検討いたしますのでご相談ください。
2.総合型選抜エントリー面談シートの提出
希望した面談日の2日前までに、ご提出ください。
※2日前までご提出が難しい場合は、ご相談ください。
3.面談日の流れについて
二人の教員が一人20分程度の面談をして、お互いの理解を深めます。
4.面談結果のご連絡
面談の結果、1週間以内に「奨学生」総合型選抜として出願可能かどうかをご連絡します。
5.正式な出願畫類の提出
希望する入試日程の出願期間にあわせて、出願書類をご提出ください。
入試日程
区分 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表 | 入学手続期限 |
---|---|---|---|---|
Ⅰ期 | 2022年9月1日(木)〜2022年9月5日(月) | 2022年9月10日(土) | 2022年11月1日(火) | 2022年11月15日(火) |
Ⅱ期 | 2022年9月6日(火)〜2022年9月20日(火) | 2022年9月25日(日) | 2022年11月1日(火) | 2022年11月15日(火) |
Ⅲ期 | 2022年9月21日(水)〜2022年10月3日(月) | 2022年10月8日(土) | 2022年11月1日(火) | 2022年11月15日(火) |
Ⅳ期 | 2022年10月4日(火)〜2022年10月17日(月) | 2022年10月23日(日) | 2022年11月1日(火) | 2022年11月15日(火) |
Ⅴ期 | 2022年10月18日(火)〜2022年12月5日(月) | 2022年12月10日(土) | 2022年12月16日(金) | 2023年1月6日(金) |
Ⅵ期 | 2022年12月6日(火)〜2023年1月23日(月) | 2023年1月28日(土) | 2023年2月3日(金) | 2023年2月17日(金) |
Ⅶ期 | 2023年1月24日(火) 〜2023年2月13日(月) | 2023年2月19日(日) | 2023年2月24日(金) | 2023年3月10日(金) |
Ⅷ期 | 2023年2月14日(火) 〜2023年3月6日(月) | 2023年3月12日(日) | 2023年3月17日(金) | 2023年3月24日(金) |
Ⅸ期 | 2023年3月7日(火) 〜2023年3月24日(金) | 2023年3月25日(土) | 随時 | 2023年3月31日(金) |
※定員になり次第、募集を締め切ります。
※総合型選抜Ⅸ期受験を希望される方は、アドミッションセンターまでご相談ください(047-328-6161)。25日以前でも、随時対応が可能です。
出願資格
次の①から⑥のいずれかに該当する者で、以下の条件を満たす者。
①高等学校(中等教育学校の後期課程を含む 以下同様)を2023年3月卒業見込みの者または卒業した者。
②通常課程による12年の学校教育を2023年3月修了見込みの者または修了した者。
③外国において、学校教育における12年の課程を2023年3月31日までに修了見込みの者もしくは修了した者、またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者。
④文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を2023年3月31日までに修了見込みの者または修了した者。
⑤文部科学大臣が指定した専修学校高等課程(3年以上の課程)を2023年3月修了見込みの者または文部科学大臣が定める日以後に修了した者。
⑥高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定を含む)に合格した者。
出願条件
【経営総合学科・こども教育学科共通】
⑴奨学生 総合型選抜
高等学校を2023年3月に卒業見込みの者または卒業した者で、オープンキャンパス・学校説明会・総合型選抜入試説明会・入試相談会に1回以上参加し、エントリー面談を受け、次の①及び②に該当する者。(※遠隔地の方は要相談)
①本学を第一志望とし、成績優秀またはクラブ活動・生徒会活動等の学内活動や地域活動・ボランティア活動等の社会活動等の社会活動の実績が2年以上ある者。
②経営総合学科もしくはこども教育学科のアドミッション・ポリシーを理解し、出願前にエントリー面談を受け、「奨学生」としての出願を認められた者。
※系列校入学金減免制度との併用はできません。
⑵一般総合型選抜
①本学を第一志望とし、オープンキャンパス・学校説明会・総合型選抜入試説明会・入試相談会に1回以上参加し、エントリー面談を受けた者。(※遠隔地の方は要相談)
②本学経営総合学科もしくはこども教育学科のアドミッション・ポリシーを理解する者。
選考方法等
出願書類、面接(プレゼンテーション含む)により総合的に判定します。