TMCの3つ柱と未来を創る学び
東京経営短期大学は、以下の3つの教育の柱の下に教育・研究をしております
-
01
実学を学ぶ
社会で活躍する人材を輩出するために、実学・実務教育や講義で学んだことを実際の現場で実践できる力を養成することに力を入れています
-
02
地域社会と学ぶ
TMCいちごひろばやボランティア、地域交流アクティビティなどで、地域社会と連携・交流を通じて実践力を身につけます
-
03
世界を知る
国際教育プログラムや異文化交流アクティビティで、グローバル化による時代の変化に対応できる人材を育成します
-
東京経営短期大学を知ることができる4つのイベント! 学科の説明、入試のこと、学費のこと等、進路選びの参考になります。 ぜひ、お気軽にご参加ください。(お友達や家族同伴の参加も大歓迎です)
-
ホテルオークラ × 東京経営短期大学 本気の産学連携はじまる
本コースでは、ホテルオークラとの実践的な学びを中心に豊かなコミュニケーション能力とホテルサービスに関する専門技術を身につけます。 また、経営総合学科ならではの強みを活かし、簿記や経営学等、ビジネスマインドも学びます。
-
こども教育学科では、「幼稚園教諭二種免許」「保育士資格」に加えて「小学校教諭二種免許」の取得が可能になります。
-
「みて、感じて、表現する」をテーマにこどもの完成を育む演劇とワークショップを開催。 今年度は、12月20日に開催いたしました。短大生活で学んだことを活かして、来場者の方に喜んでもらうためにさまざまな工夫をこらしたイベントとなりました。
-
こども教育学科では、社会人・既卒者対象を対象とした奨学金制度を今年度も実施いたします。
-
東京経営短期大学では、高校生を対象に簿記・ピアノのウィンタースクールを開講しています。 将来の夢に挑戦・達成する一歩を踏み出してみませんか? 初心者でも丁寧に親切に指導しますので安心して受講できます。
-
「エンジョイ! スポーツ!」をテーマに女子バレーボール部、女子バスケット部、空手部を運営しており、2021年4月よりダンス部を創部しました。スポーツを通じて、チームワーク・礼儀作法等を身につけ、将来に役立つ経験を得ることができます。
-
あなたの夢を応援する5つの学内塾を紹介します。
-
学食情報をお知らせします。
-
本学ではドラマ・CMなどのロケ地としても使用されています。
-
2021.04.07
-
2021.03.20
-
2020.12.24
-
2020.12.24
-
2020.12.14
-
2020.12.09
-
2020.11.18
-
2020.11.11
-
2020.10.29
-
2020.10.22
-
南澤菜々果さん
- 経営総合学科 総合ビジネスコース 2018年度卒業
勉強や資格取得に励むキャンパスライフ!充実した毎日でした。
簿記の資格が取得できるのが魅力でTMCに入学しました。どちらかというと人見知りなので、友だちができるのか心配でしたが、入学後に宿泊交流会があるなど、友だちを作る機会がたくさんあって、すぐにみんなと仲良くなりました。
1年次に学友会のメンバーとして学園祭を裏から支えたのもいい思い出ですね。学びたかった心理学を学ぶこともできて、とても充実していました。
-
佐野萠乃さん
- 経営総合学科 会計税務コース 2018年度卒業
勉強を教えたり、励まし合ったりしながら、みんなで成長できる。
日商簿記、全経簿記、所得税法、法人税法、消費税法、ファイナンシャル・プランニングなど、取得を目指す検定が多く勉強も大変ですが、先生方がしっかりフォローしてくれるので心強かったです、
友だちもみんな頑張っているので、勉強を教え合ったり、情報交換したり、みんなでいっしょに成長できる環境なのも良かったです。
-
樋口侑香さん
- こども教育学科2年 2018年度卒業
保育士と幼稚園教諭のダブル資格取得が入学時からの目標でした。
全国の短大でTMCだけが取得可能な「子育て支援プロジェクトリーダー」資格を目指して入学しました。
TMCの保育実習室は実際の幼稚園のようで、実践的に保育が学べます。保育士と幼稚園教諭の両方の資格と乳幼児ケアヘルパー(基礎)の資格を取れるのが魅力です。
-
大橋星良さん
- 経営総合学科 総合ビジネスコース 2018年度卒業
TMCと西船橋駅を結ぶ、おしゃれなカラーリングのスクールバスから降りてきた大橋さんに聞きました。
今日のコーデのポイントは?「Gジャンの同系色のロングスカートを組み合わせて、シンプルな中に少しだけ女子っぽさをミックスして見ました」1年次には2つの資格を取得。卒業までにあと2つ取得するのが目標です。