学科の特徴
地域の子どもを集めて行う「いちごひろば」の様子
自分たちで企画する力を伸ばす授業
東京経営短期大学では、講義で学んだことを実際に自分たちでやってみることで実践力を養っています。
幼児向けの子育て支援「TMCいちごひろば」や体験型イベント「こどもフェスタ」などの企画運営を全員ですることで楽しく保育技術が身につきます。
ランチタイムコンサートの様子
ピアノ初心者でも簡単に!
幼稚園教諭や保育士など、園児に関わる仕事で大切なのがピアノなど楽器演奏です。
中には「幼稚園・保育園の先生になりたいけど、ピアノは触ったことがなくて…」というケースも。東京経営短期大学では、ピアノレッスン専用教室を用意。楽器初心者向けの補習も数多く用意して、ピアノ初心者にもやさしいカリキュラムが特徴です。
ハワイの保育園の研修の様子
英語が好きな保育士を目指す!
これからの幼児教育にはグローバルなスキルを持つことが求められます。
東京経営短期大学では、海外提携大学との交流やハワイの保育園での研修を通して、国際色豊かな保育者を育てます。
「英語はちょっと…」という人も、まずは英語を楽しむことからはじめます。
こども教育学科で取得可能な資格・免許
- 幼稚園教諭二種免許
- 保育士資格
- 小学校教諭二種免許
- 社会福祉主事任用資格
- 子育て支援プロジェクトリーダー
- 乳幼児ケアヘルパー(基礎)
- 保育英語検定
- ピアヘルパー
- おもちゃインストラクター
- TOIEC
- マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
- 日商簿記3級
- 全経簿記3級、2級
- 色彩検定
ゼミ&授業紹介
さらに実習に強い!
協力園・系列園でのボランティア実習
本実習の前にちょっぴり子ども達と関わる機会を持つことで、自信がつくと好評のボランティア実習
2020年度実習報告会
先輩からアドバイスがもらえる「実習報告会」
実際に実習を体験した先輩からの言葉は何よりの心の支えになります。
(株)アオキの講師によるビジネスマナー研修で初めての名刺交換に挑戦
社会人として恥ずかしくないビジネスマナー
園の先生方や保護者対応もできるようにマナーをしっかり身につけます。
子育て支援プロジェクト「こどもフェスタ」
“みて、感じて、表現する”ワークショップと演劇のコラボ
地域のお子様や保護者の方を招き、学生達の2年間の学びを発表します。
メディアを通してでは感じることの出来ない、場の空気や演者の息遣いを体感してもらえるような演出を工夫しています。
ワークショップで制作したものを使って、子ども達が劇に参加する場面もあり、会場の一体感が感じられる企画です。
こどもフェスタMOVIE
-
ワークショップの様子
-
演劇〜オープニング
-
演劇〜フィナーレ
施設紹介
-
音楽室&グループレッスン室
-
保育実習室
-
図画工作室